第23回『Case1-4:グランドホテル秋月館(仮称)』
秋月館様とのおつきあいも、今年で早3年目を迎えます。2020年、新型コロナウイルスの世界的大流行が長期化し、終息の兆しが見えない中、サポート依頼を受けた我...続きを見る
ある日、とある地方都市「あかつき市」に所在する1軒のビジネスホテルオーナーから、切羽詰まった様子でお電話をいただきました。
遡ること1年前、OTAや自社サイト等のネット全般を担当していたWEBマネージャーが、家庭の事情で急に退職されたとのこと。
オーナー:
当時はまだまだコロナ禍の影響で稼働も売上も低空飛行でね。支配人とも相談して、当面は現状のスタッフで頑張ろうってことになったんだよ。WEBマネージャーがしっかり教育してくれていたから、フロントスタッフは全員システムやサイトコントローラーが使えるし、この中から次のWEBマネージャーを育てていく予定だったんだ。
ところが、少しずつ稼働が回復し始め、通常業務に追われてネット関係が疎かになっていった。この春、新卒のスタッフが入社してきたけれど教育もままならない。支配人も頑張ってくれているけれどパンク寸前だし、これはマズいと即戦力になる人材を求めて何社にも募集をかけたが、応募がほとんどない…
オーナー:
以前、楽天さんのセミナーで知り合った同業者からNBSさんのことを聞いてね。メールするのもまどろっこしくって、いきなり電話させてもらっちゃったんだけど…相談に乗ってもらえるかな。
クチコミとは有り難いものですね。
担当者から折り返し、改めて状況を伺ったところで、早々にオーナー、支配人とのアポイントをいただいて現地へ飛びます。
…と、その前に、先方のスペックを確認しておきましょう。
「あかつきベイサイドホテル」
開業から今年で45年を迎える、同エリアでは老舗の1軒。
全280室、うち7割がシングルルーム。
館内にテナントのレストランが1店舗、ブッフェ式の朝食と周辺ビジネスマン向けのランチ営業をしている。ロビーがやや手狭なので、営業時間外にはミーティングスペースとして開放。他に大小の会議室。
敷地内に普通車10台分の駐車スペースがあるが、搬入口でもあるので、福祉車両等を優先し、一般向けには提携している周辺の有料駐車場を案内している。
名前の通り、港湾エリア近くにあり、最寄りの主要駅からは徒歩約15分。
駅からホテルまでの間は繁華街やビジネス街で、徒歩圏内、あるいは路線バスで数分内にいくつかの観光スポットもある。
再開発事業で駅周辺にホテルが何軒か進出してきたこともあったが、年間平均70%前後の稼働をキープしつつ堅調に営業していた、新型コロナの大流行までは。
支配人:
オーナーからお聞きいただいた通り、フロントスタッフは全員、必要なPC操作はできるんです。サイトコントローラーでの在庫や料金の調整から、ブログの更新やクチコミの返信等もチーム制で担当させていて、UP前の最終チェックはWEBマネージャー…現状は私が担っていますが。ただ、ようやくこれから稼働も回復するだろうというこの時期に、お恥ずかしながら手が回らず、新プランはおろか、OTA各社の企画にも充分に対応できていません。そのせいか、周りのホテルに比べて入りが良くないし、あと、コロナ禍以前と比べて、OTAの手数料がどこも上がっているようなんです。前WEBマネージャーのころからも値上げの話は聞いていませんし、特に広告を打っているわけでもないんですが…
前年同時期と比べて稼働は上がっているけれど、支配人の肌感通り、周辺の競合ホテルより戻りが悪いようです。実際に、楽天のエリア内順位が少しずつ下がってきています。それなのに手数料が上がっているとは…?
あかつきベイサイドホテル様のWEB集客UP作戦、始動です!
秋月館様とのおつきあいも、今年で早3年目を迎えます。2020年、新型コロナウイルスの世界的大流行が長期化し、終息の兆しが見えない中、サポート依頼を受けた我...続きを見る
美田:さて、画像の差し替え、キャッチやコピー文の書き換え、プラン名の変更と新プランの販売開始などなど、OTA販売の大改修から約1か月が経過しました。前年同...続きを見る
第21回『Case1-2:グランドホテル秋月館(仮称)』美田:キャッチ付き屋号作戦で、料理や眺望、施設等の、これまでキャッチ文中に入れ込んでいた“強み”情報の一...続きを見る
美田:さて、改善策を講じるためには、まず第一に「自身を、現状を知る」ことが必要です。ダイエットをしようと思ったら、体重や体脂肪率を計ることから始めます...続きを見る
第19回『第2章、【実践編】始動:序』 皆様こんにちは。コロナ禍で二度目の春、二度目のゴールデンウイークに突入しました。緊急事態宣言発令下に居住する我が家...続きを見る
第18回『弊社コンサルに聞く:売上UPの思考改革②』 今回も「NBSチェックリスト200」に沿って「今こそやるべき改善策続」について、長野COOと話して参ります。-...続きを見る
第17回『弊社コンサルに聞く:売上UPの思考改革①』 皆様こんにちは。10日ほど前のことになりますが、日経新聞にこのような記事が掲載されました。「コロナ禍、経...続きを見る
第16回『弊社コンサルに聞く:削減より改善!コスト見直し計画②』 皆様こんにちは。三寒四温とは言いますが、日毎の気温差が激しく、服装にも気を使いますね。新...続きを見る
第15回『弊社コンサルに聞く:削減より改善!コスト見直し計画①』 皆様こんにちは。年明けて早、「逃げる2月」も下旬。我が家では、バレンタインサンデーと翌週2...続きを見る
皆様こんにちは。今年も残すところあと数日となりましたが、今月中旬に入った頃だったでしょうか、一時、GmailやYouTubeが不安定になったことがあります。Google...続きを見る
皆様こんにちは。今年も早、残り1か月となりました。予想されていたこととはいえ、新型コロナ陽性者数が気温の低下とともに増え、緊縮ムードも高まりつつありま...続きを見る
皆様こんにちは。早くも一部OTAから原資不足の声が聞こえ始めた「GoToTravelキャンペーン」。政府から給付金の追加対応がなされるとの報道ですが、今冬、愛犬を...続きを見る
皆様こんにちは。ドコモ口座の不正利用が世間を騒がせていますが、そういえば数か月前、宅配業者からの不在通知を装ったSMS(ショートメール)が届いたことを思...続きを見る
皆様こんにちは。新型コロナ感染症対策に翻弄されて続けてきた2020年ですが、ふと気付けば、月めくりのカレンダーがあと残り4枚となりました。今月中には、「GoT...続きを見る
第9回『弊社コンサルに聞く:いまは足場を固めよう。Afterコロナに向けて①』 皆様こんにちは。夏には収束を期待する向きもあった新型コロナウイルス感染症ですが...続きを見る
2023.05.15
2023.03.06
2023.01.31
2022.04.01
2022.03.10